薄毛対策をどうのこうのという前に、こんなことをしてたら薄毛になっても仕方ないよ、という基本中の基本のことがあります。
これが習慣になっている人も多いのではないでしょうか。
このページでわかること
必ず薄毛になる悪習慣5位「熱いシャワーで髪を洗う」
シャンプーする際、熱めのシャワーでガッツリ洗ってはいませんか?
熱めのお湯でシャワーした方がスッキリしますよね。特に昨今のくそ暑い夏なんか、熱い方が気持ちいいです。
でもこれ、頭皮に良くないのです。
頭皮は顔と同じくらいデリケートなお肌です。
顔で想像するとわかりやすいかもしれません。
洗顔時に41~43度くらいの熱めのお湯で洗うと、肌が乾燥したり、つっぱって肌荒れの原因となったりします。
さらに、シワの原因にもなります。
これは頭皮でも同じなんです。
ポイント
熱めのお湯で髪を洗うと、頭皮の適度な油分まで落としてしまういます。
その結果、頭皮の乾燥、頭皮トラブルの原因に繋がります。
そして、それが薄毛の原因にもなっていくのです。
髪を洗う時はぬるま湯(38~39度くらい)で、ていねいに洗う事を心がけてください。
頭皮ケアのための正しいシャンプーの仕方については、こちらの記事に書きました。 年とともに清潔感の重要性は増してきますよね、不潔っぽい中高年って家族でも嫌がられますからね(笑) 特に男性の場合、頭は超大切なポイントです。加齢とともに髪が薄くなるのは仕方ないとして、頭が臭いとか最悪 ... 続きを見る
頭皮の毛穴をキレイにする正しいシャンプーの仕方
薄毛になる悪習慣4位「シャンプーする時に力強く洗う」
言うまでもなく、頭皮にいいわけがありません。
- シャンプーする際に指を立てる
- 力を入れゴシゴシとこする
最悪なのが爪を立てて洗うシャンプー。
これはもう頭皮と毛根にキズをつけてしまいます。
そうなると頭皮にかなりの負担がかかり、薄毛の原因になってしまいます。
薄毛になる悪習慣3位「洗浄力の強過ぎるシャンプーを使っている!」
「ラウリル硫酸ナトリウム」という成分を含んでいるシャンプーは、薄毛の原因になる可能性があります。
ラウリル硫酸ナトリウムは、シャンプー、歯磨き粉、石鹸、台所洗剤、洗濯用洗剤などによく使われていて、
- 泡立ちがよい
- 洗浄力が高い
- 強い脱脂力がある
といった特徴があります。
脱脂力が高いため、頭皮や髪にとって必要な適度な油分まで落としてしまいます。
その結果、頭皮や髪が乾燥しやすくなり、薄毛の原因の1つになるわけですね。
市販のシャンプーをはじめ、美容室で使われているシャンプーの中にも入っているのが実情です。
このラウリル硫酸ナトリウムが、頭皮や髪にとって絶対にダメという訳ではありませんが、薄毛や頭皮を気にしている方は、ラウリル硫酸ナトリウムを洗浄成分として使っているシャンプーは避けましょう。
シャンプーボトルの裏を見ると、すべての成分が表記されています。シャンプーを買う際には、「ラウリル硫酸ナトリウム」が含まれていないことを確認してください。
注意ポイント
ラウリル硫酸ナトリウムよりは低刺激ではあるが、ほぼ等々の成分として以下のような成分があります。
- ラウレス硫酸アンモニウム
- スルホン酸ナトリウム
- パレス-3硫酸ナトリウム
薄毛が気になる人は、これらの成分を含んだシャンプーも使わない方がいいですよ。
薄毛や頭皮のためには「アミノ酸系シャンプー」がよい!
アミノ酸系シャンプーは、人の肌と同じで弱酸性です。洗浄力が強すぎず、頭皮や髪にとって優しいのが特徴です。
その反面、泡立ちが悪い、指通りが悪いと感じることもあります。
ですが、薄毛や頭皮のことを気にしているなら、アミノ酸系シャンプーを使いましょう。
薄毛になる悪習慣2位「毎日ガッツリ、ヘアセットをしている」
ヘアセットとは、ヘアスプレーをはじめ、ワックス、ジェルなどでガッツリ髪の毛をセットしている状態のことです。
これをやり続けていると、薄毛になる確率がかなり上がり、危険度が増します。
特にヘアスプレーは薄毛に要注意なアイテムです。
ヘアスプレーは、スタイリング剤の中でも、とくに頭皮に入り込んでしまう ものです。
スプレーはミスト状に噴霧されるため、髪の毛の奥、頭皮までスタイリング剤が付着します。 そのため、毛穴にスタイリング剤が詰まり、髪の毛の成長を害する可能性があるんですね。
仕事上、髪をガッチリ固めておかないといけない、という人は、スプレーの落とし方に気を配りましょう。
ヘアスプレーを使用した日は、必ず湯船に浸かってください。そして、頭からしっかりと汗をかいてください。
この汗と一緒にヘアスプレーの成分や、毛穴に詰まった汚れを浮かび上がらせることができます。
汗をかいてからシャンプーで洗うことで、汚れと共にスプレーの成分が落とせます。
汚れを取り除く効果に加えて、頭の嫌なニオイを消す効果も期待できます。
薄毛になる悪習慣1位「夜に頭を洗わずに寝る」
夜寝る前にお風呂に入らず、シャンプーで頭を洗わない人ってあまりいないと思いますが、要注意です。
飲んで帰って、面倒だからそのまま寝てしまうとか、夜お風呂に入っても頭は洗わず、翌朝、朝シャンという方がいますよね。
これが薄毛を進行させてしまう引き金となるんですよ。
カラダ・頭皮・お肌が再生するためのゴールデンタイムがあります。
それは22時~2時くらいの間だと言われています(最近は、ゴールデンタイムは睡眠に入ってからの3時間と言われるようになってきました)。
このゴールデンタイムに、髪の成長や再生を促したいの、その前にシャンプーをして、頭皮を清潔な状態にしておくことが重要なのです。
頭皮には、1日活動して付いた汗、ホコリなどの汚れがあります。人によってはヘアスプレー、スタイリング剤が頭皮に付着した状態です。
汚れたまま睡眠に入ってしまうのは、髪にとって「自殺行為」と言えるのではないですか!
頭皮に良い習慣を身につけましょう!
これら5つのことを改善しても、すぐ変化が出るものではありません。
しかし、重要なことは 、あなたの日常習慣から、髪にとっての悪習慣を無くすことです。
そして、髪に良いことを『習慣化すること』です。
5年後、10年後、この習慣が大きな差となり結果が出るのです。
まずはできるところから、気付いたところから改善していきましょう。